2020 春
2020 春_d0165723_00053514.jpg


あっという間に6月。
月に一度は更新しようと思いつつも、5月は一度も出来ませんでした。

4月1日から在宅勤務が始まり、ペースを掴むまで時間がかかりました。
おまけにコロナによる仕事の増加で4月は毎日ぐったり…
通勤時間がなくても朝から晩まで働いてるってどゆことー!?という感じで。
やっとGW前から落ち着いてきましたが、それまで放っておいた仕事を片付ける日々。

でも仕事だけではなく、全く外出しなくなった週末はパンを焼いたり、
お菓子を作ったり、庭仕事をしたり。。。
いつも以上に家の中をごそごそしていました。

更新できなかった間のことを色々書き留めたいし、9月のロンドンの旅のことも書きたい、
ボチボチ更新したいと思います。

まずは春の花の様子を。

↑今年も母の日は庭の薔薇を贈りました。
意外にもGWになったら気温が低くてなかなか花が開かず。
今年は薔薇でブーケが作れないのではないかと焦りましたが、なんとか咲いている薔薇で作れました。
念願のガーデンテーブルを買ったので、今年は脱脚立(笑)







More
# by ruki_fevrier | 2020-06-01 23:54 | | Trackback | Comments(2)
うちの庭 20200308
うちの庭 20200308_d0165723_00305435.jpg



今日は天気が悪くて庭仕事出来ず…

テートテート、予想通り咲いた♪
小さな水仙、庭にもポツポツ咲いていて、鮮やかな黄色が目立っている。

コロナ&一斉休校のあおりをくらい、先週は残業続き。
さすがに疲れてきたなー。
この緊張感、いつまで続くのか…

表参道はおとなより若い女性(たぶん中高生)が目立ちます。
みんな早い春休みに大喜びって感じ。
これって意味ないのでは…

早く世の中が落ち着きますように。






# by ruki_fevrier | 2020-03-09 00:35 | | Trackback | Comments(2)
うちの庭 20200301
うちの庭 20200301_d0165723_23402290.jpg


今日も3時間ほど庭仕事。

今日の作業
・まずは全ての薔薇に施肥。
表面の土を少し解して、雑草を取り、新しい土を足して
その上にバイオゴールド薔薇用を撒く。
延々これの繰り返し。

・庭木に油粕を撒く。

・庭の雑草取り。

たったこれだけで3時間~



うちの庭 20200301_d0165723_23402287.jpg



庭の一番奥に咲いている白梅。
今年は咲くのが早かった~

植木屋さんが病気で夏に来れず、年末に切ったために
今年の花は諦めていました。
なので、少しでも見れて良かった。
豊後はほとんど咲かず…(涙)







More
# by ruki_fevrier | 2020-03-01 23:40 | | Trackback | Comments(2)
誘引と剪定終了
誘引と剪定終了_d0165723_23455956.jpg



今日は久々、本当に久しぶりに庭仕事をしました。

2時過ぎには庭に出て、終わったのは5時半すぎ…
ノンストップ3時間半、でもあっという間でした。

なんとかつる薔薇の誘引と薔薇の剪定を終了。
は~ぎりぎり、てか間に合うかな???
剪定がかなり心配ですが、まぁもうしょうがありません。
無事に春の花が見れますように。


今日の作業
・つる薔薇誘引
ファンタンラトゥールがまた枯れた…
・薔薇剪定
フランシーヌ・オースティンがとうとうお亡くなりに
・レモン、枇杷、金木犀、バイカウツギ、シャクヤク、ハコネウツギに施肥
・寄せ植えで咲き終わった球根を鉢に定植
・ブラックベリー誘引

次は施肥なのだけど、まだ肥料を注文していないという…
今年はダメダメだ~
さすがに水だけじゃ花は咲かない。
早く注文しなくちゃ。







# by ruki_fevrier | 2020-02-24 23:51 | | Trackback | Comments(0)
『出雲と大和』展@東博
『出雲と大和』展@東博_d0165723_22051058.jpg


2020.2.1.

お花のお稽古の後、恩師の最終講義を友達と聞きに行き、
さらに上野に移動して東博の『出雲と大和』を見てきました。
本当は都美のハマスホイを見たかったのだけど、プレミアムナイトとかで入れず(笑)
それなら~と久々の東博へ。

会期終了1ヶ月以上前に行くなんて、久しぶり!
なかなかに混んでいました。
まずは宇豆柱がどどーん。そして平安時代の社の1/10模型があり、
こんな大きなものを1000年前に造っていたのかとびっくり。
手すりが無いけど、こんな高い階段を本当に登れていたのかとか、
強風の時は落ちたりしないのか、など当時のことを色々と想像してしまいました。





『出雲と大和』展@東博_d0165723_22051030.jpg

第2章ではたくさんの銅鐸、銅剣を見ました。
↑は加茂岩倉遺跡で39個の銅鐸が発見された時の様子を再現した撮影コーナー。
そっか、銅だから、最初は銅色でピカピカだったのかと思ったり。
銅鐸の柄はあまり気にしたことがなかったけど、トンボや鳥が描かれたものもあったりして、
素敵なデザインのものがあるんだと新しい発見!




『出雲と大和』展@東博_d0165723_22050283.jpg



第三章の大和王権の展示では埴輪がたくさん。
『見返りの鹿』の埴輪がちょーーー可愛かった!!(左の絵ハガキ)
古代人、上手いなぁ。
石上神宮の『七支刀(しちしとう)』を見た時、布都姫~!と
思った人は私だけじゃないはず(笑)
本物が見れて感動!!

もうひとつ驚いたのは藤ノ木古墳の出土品『国宝 金銅装透彫鞍金具(後輪)』。
古墳時代にこんな精緻な透かし彫りを作る技術があったんだ?
亀甲文の中に象や鳳凰、龍などが彫られている。
周囲にはパルメット文。
うーん、これはどこで作られたの???
これをオーパーツだって書いている方がいたけど、確かにそうだよなぁと思いつつ眺めました。

日本古代の聖と俗、出雲と大和を近年の発掘品と共に解説した展覧会。
面白かったです。




More
# by ruki_fevrier | 2020-02-03 22:51 | | Trackback | Comments(0)