イギリス菓子教室
イギリス菓子教室_d0165723_19070658.jpg



三連休初日、新幹線に乗って北上し、宇都宮までイギリス菓子を習いに行ってきました。

「Galettes and Biscuits (ガレット アンド ビスケット)」


前回の花教室同様、こちらもずーっと以前から行ってみたいと思っていたお教室です。
実はお菓子教室というものに行ったのは、絵奈先生のレッスンが初めて。
絵奈先生はデモンストレーション形式なので、自分で実際に手を動かすレッスンは今回が人生初になります。
レッスンは5人で行うとのことで、皆さんの足を引っ張ることになったらどうしよう~~~とドキドキしながら向かいました。




イギリス菓子教室_d0165723_19070639.jpg



この日のメニューはスコーンとフールというデザート。
まずは二組に分かれてスコーンを作りました。
先生は見本は見せてくれますが、後は自分たちで作ります。
そういえば、スコーンは初めて作ったかも。
ビスケットは作ったことがあるけど、スコーンは型も持っていないので未経験。

些細なことだけど、これをやるとやらないとでは仕上がりが違う、というコツを
たくさん教えてもらいました。
こういうのは本ではなかなか分からない。

どれもしっかり立ち上がったスコーンが出来上がりました♪
プレーンとレーズン入り、チーズとクレソンの3種類を作りました。
不格好なのは余り生地。これはこれで味のある形。







イギリス菓子教室_d0165723_19070628.jpg


レッスン後は作ったお菓子でお茶会~♪
先生のお宅は「え、ここ日本?」というような空間で、本当に素敵~
テーブルに並んだアンティークのトリオは、先生が今年の夏休みにイギリスのアンティークフェアでゲットしたお品。
ちょうどこちらの記事を読んだばかりだったので、
「一体どーやってあの量を持って帰ってくるんですか!」と思わず聞いてしまいましたw



イギリス菓子教室_d0165723_19071598.jpg


イギリス菓子教室_d0165723_19071582.jpg



プレーンはクロテッドクリームとプラムとジンジャーのジャムで。
ジンジャーがピリリと効いたジャムで美味しかった!
プラムジャムは毎年作るので、来年はジンジャーを入れてみよう。



イギリス菓子教室_d0165723_19071559.jpg



チーズとクレソンのスコーンは、スパイシーバターとルバーブのチャツネで。
この組み合わせがめちゃ美味しい!!
3種類のスパイスを混ぜたバターはクミンが効いてエスニックな香りで、
それにこのチャツネがよく合うんです。



イギリス菓子教室_d0165723_19072109.jpg



スパイスのひとつはスモークパプリカ。↑
ホントにスモーキーな香り。だからチーズに合うんだなぁ。
ロンドンでかおちゃんお手製のルバーブチャツネをもらってきたので、
スパイシーバターを作ってまたスコーンを焼いて食べよう。



イギリス菓子教室_d0165723_19072182.jpg



フールというのはクリームとフルーツのピュレを混ぜ込んだデザートだそうです。
こちらに先生による詳しい解説があります。

今回はルバーブのフール。
生のルバーブをお砂糖とオレンジジュースで煮てピュレを作り、
生クリームとギリシャヨーグルトを混ぜたものとマーブル状に合わせるだけ。
これがさっぱりした甘さですごく美味しい!
生クリーム、最近たくさん食べれなくなってきたんだけど、
これならいくらでもいけそう(笑)

上にかかっているのはジンジャーナッツというクッキーを砕いたもの。
「ナッツ」と名前にあるけど、ナッツは入っていないという不思議なネーミングw

フールはグーズベリーと合わせるのが定番だそうです。
グーズベリー、日本でなかなか手に入りません。
一度紀ノ国屋で生のグーズベリーを買い、それを他のベリーと合わせてジャムを作ったら、
小量しか入れてないのに爽やか度がものすごくアップしてものすごく美味しいジャムが出来ました。
なので自家製グーグベリーを作ろうと苗を購入。ふふふふふ。
来年は無理だと思うけど、再来年にはグーズベリーのフールを作りたいな。

先生は想像していたよりお若く、そしてとてもキュートな方でした。
一緒にレッスンを受講した方々も皆さんとってもいい人ばかりで、
すごーく雰囲気の良いお教室でした。
お茶会もすごく楽しかった!
来月も行きたい!と思ったけど、ぼんやりしていたので既に満席に…orz
一応キャンセル待ちをお願いしてきました。
りんごのお菓子なのにぃぃぃ。


来月も美味しいお茶会に参加できますように(人ˇωˇ )







by ruki_fevrier | 2016-09-19 19:52 | | Trackback | Comments(0)


<< 持ち寄りでプチ同窓会&IKEA寄り道 VERDURE花教室 >>